2017年7月25日火曜日

7月最後のブログ


今日もカメラを持って学習館周辺の植物と生きもの観察
朝に小雨がぱらついたせいか、気温は低くとも湿度は80%を超え
  体にこたえます。。。
  そんな中、合宿中の高校生たちは黙々と走っており、見ているだけで
  パワーがもらえそうな気がしているのです。
 
 
 『カエデドコロ』
似たような花の植物がある中で見分けるポイントは葉っぱにアリ!
図鑑で調べると良くわかりますが、朝顔のような葉っぱが
カエデドコロのようです。

 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『アケビ』
たくさん実り始めています。
秋には淡い紫になり、実がはじけるのが楽しみです。
狙っているのは鳥だけでなく、おやつにしようとニンゲンも待ち遠しい♪


 
 
『シバクリ』
こちらも秋のお楽しみ!
食べるよりは観賞に向いている種類です。
緑がキラキラ輝いています。こんな小さい時から
トゲは痛いのでしょうか??? 

 
 
『サルトリイバラ』
こちらも実がなっていました。
実りの秋に向けて植物たちは真夏から準備中・・・
熟して赤くなりますが、食べてもおいしくないみたいです。
クリスマスリースなんかに良く使われていますね。
 
 
 
『オビガ』
葉っぱの後ろに綿毛かと思っていたら毛虫でした!!
日本に唯一生息するオビガ科の幼虫
まだこれはまっ白い状態ですが、成長するにつれ
茶色く変化するようで、オレンジ色の先っぽがそれのようです。
しかし、毛虫は本当にアートですね~
 
 
 
『サムライコマユバチ』
2週間前にスズメガの幼虫に寄生していたのですが、
今日見ると幼虫はおらず、先日より繭がふわふわに
なっていました。
あとどれくらいで孵化するのでしょうか?
しばらく見守りたいと思います♪

2017年7月18日火曜日

甲山産の野菜でピザ!と今日の特別なお客様

とっても暑かった三連休、みなさまはどのように過ごされたでしょうか?
17日の海の日、甲山自然環境センターでは「フレッシュ甲山産夏野菜でピザ作り!」が開催されました。
「ピザ生地のばし」は最初はむずかしかったようですが、ボランティアの皆さんのお手伝いもあって、どのご家族のピザもとっても上手においしく焼けました!
都市近郊でありながら、無農薬の野菜を収穫して、キャンプ場でピザを作る、そんな自然環境がこの西宮にあるって、素敵ですよね。
ご参加、ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。



 

さてさて今日の特別なお客様とは・・・
オオシロカミキリさんです。


体長約2センチ、真っ白な体がとてもきれいです。来館された方が見せて下さったものです。なかなか見ることのできない昆虫に出会えると、やっぱりテンションが上がってしまいます。

甲山自然環境センターでは「エコひろば」や「あそぼうや」などのお子さまや大人の方も楽しんでいただけるイベントを他にもたくさん企画しています。
もうすぐ夏休み!虫達もげんきいっぱい!
たくさんの方が訪れてくださるのをお待ちしています!





2017年7月12日水曜日

梅雨の晴れ間、観察記録―学習館周辺―


学習館の周りをカメラを持ってうろうろ…

  紫陽花やツユクサなどがいきいきと咲いています。

 

ですが、暑すぎるのか虫たちには出くわさず...

  セミの鳴き声を聞こえるものの姿は見えず...

    樹液のたくさん出ている木にも、時間が時間だけに何もいない...

 

と、思いながら歩いていると

 
アセビの葉になにやら繭のようなものを発見し近づいてみると

 

   !!!

 

アオムシ!! しかも、繭の卵を食べているのでしょうか?
 

 

 
カメラに記録して学習館へ

 
図鑑とインターネットで調べてみると

 
「スズメガ」の仲間の幼虫と「サムライコマユバチ」の仲間の繭でした。

コマユバチは幼虫に寄生するらしく、この時も一緒にいたのですが、
 
寄生している画像をインターネットで調べているとなかなかな画像ばかりで、

私たちが見つけたものはかけ離れているので随分と特定までに時間がかかりました。

 

そんなところに、良く昆虫採集に来られる方が現れたずねてみると、
 
幼虫の動きがまさに卵を守ろうとしている動きだとか。

 

さすがですね!!

 

その後、

学習館横でトカゲがちょろ
 
 
ちょろ、
 
 




 
 










自然の家スタッフがコヤマトンボを捕獲、観察だけさせてもらい外にかえしました。

 

 

植物は、

ナツハゼと
 

 
 
ムクノキ


 












秋になると熟して甘くおいしいので楽しみです♪