2018年4月27日金曜日

日々、成長しております。


春の学習館は、毎日大忙しです!

 

ベビーラッシュの時期でもありますし、

 

さなぎになるチョウ・ガたちもいて、

 

毎日が変化の連続です!

 

先日ご紹介しました、ドンコの卵はどうなったかな?

 

 


目がはっきりしてきましたよ。

 


 
 

ゴマダラチョウはさなぎになりました。

 

ふと下を見ますと




 
 

幼虫時代の頭の部分が。




 
 

オオカマキリの赤ちゃんも、

 

卵かいからたくさん出てきました。

 




花を終えた桜の木はイモムシたちの楽園のようです。

 

勢いよく葉っぱをムシャムシャ。

 
 

日ごとに大きくなっていきます

 
 

2018年4月26日木曜日

芽吹きの季節はいきものたちも

 植物の芽吹きで新緑がまぶしい季節、

いきものたちも成長の季節です。

 凛々しい正面の姿。

立派な前肢がはえてきました。
 
カスミサンショウウオの幼生です。


  
コアラを思わせる顔つき、
 
つぶらな瞳、キュートでしょ。
 
ゴマダラチョウの幼虫です。
 
 
でも、ぽっちゃり体型です。
 
成長期ですから、しっかり食べてます。
 
 
 もうすぐ さなぎになりそうです。
 
 


















2018年4月13日金曜日

甲山登山道 全ルート開通!

 

大変お待たせいたしました。

 

不通となっておりました神呪寺側からの登山道が再開いたしました。

 

現在、甲山登山道 全ルートをご利用いただけます。

 

春になりまして、ハチも飛んでおりますし

昨年の秋の台風による落木跡などもございますので

お気をつけてお出かけください。

 

そして登山の際はぜひ、甲山学習館にお立ち寄りください!

甲山登山マップ、周辺のハイキングマップ、

周辺施設のイベント情報などをゲットできます!

 
 
 
 
 

ウスタビガの幼虫もお待ちしております。

 
 
 
 
 

アジサイの葉のテーブルで食事中の

 

ヤマタカマイマイ。

 

卵の殻をすりつぶしたものをムシャムシャ。

 
 
 
 
 

マイマイテラリウムをのぞきますと

 

赤ちゃんにも出会えます!

 
 

そしてそして 

 

水槽をのぞきますとなんと

 
 
 
 
 
 

卵を守るドンコパパの姿!

 

ヒレであおいで卵たちを「よしよし」しているみたいです。

 
 

学習館で皆様のお越しを 

 

お待ちしております。

 
 

2018年4月8日日曜日

山笑う

突然ですが!これはなんでしょう?
 

 
正解は
 
「ヒメハイイロカギバのサナギ」です。
 
先にお伝えしておきますが、写真の精度の低さに何かわかりづらく、
それならばクイズにしてしまおう♪
 
とか、思ってやったわけではないですよ。。。(--;)
 
透明のケースに、これまた透明の繭で囲って準備中
 
 
 
食草を調べてもクルミしか出てこなく、まだ芽吹きもない2月にふ化。
甲山昆虫博士さんのおひとりにあの手この手とお手伝いいただき、
梅花を食べることが判明、その後、桜花へ、今は桜葉を食べ、
なんとか蛹にまでなることができました。
一時はどうなるかと思いましたが、あともう一息です。
 
こちらも↓3度目の脱皮に成功し、ようやくそれらしいカタチなってくれた
 
「ウスタビガ」
 


カレンダーも時計もスマホ!?もないのに、ちゃんと春になると活動し始める
草花や虫たちの生命の力強さを感じるだけでなく、目で見ることができます。
それを守り続ける人々がいるのも甲山の良いところですね。

 
 

 
たんぽぽや 日はいつまでも 大空に   中村汀女
 
そんな句がここにはとってもお似合いです♪


2018年4月6日金曜日

場内 花ざかり



桜の花も散り、芽吹きの時期になりました。
 
都市型里山の豊かな自然が 自然環境センターを彩ります。
 
コバノミツバツツジの鮮やかなピンクのトンネル。

 
こちらは カスミサンショウウオの幼生。
 
まだ左右のバランサーが残る状態です。
 
この春に生まれたばかりですね。
 
 
淡い薄きみどり色が、はかなげなシュンラン。

 
小さな花がいくつも咲くショウジョウバカマ。

 
次の世代にも残せるよう、大切にしていきたいですね。
 

2018年4月1日日曜日

春爛漫!

 
日曜日、快晴桜満開!な
 
4月、新年度のスタートです。
 
サクラやコバノミツバツツジだけでなく、足元にも春が盛りだくさんです。
 
 
「スズメノヤリ」

「ヒヤシンス??」
どこかから来た土にまじっていたのかな?

 
 
「ムスカリ」
駐車場でちらほらー
 
 
でもやっぱり、サクラが気になります。
ソメイヨシノが終わるころに満開になりそうな西宮の桜たち。
 
 
「西宮権現平桜」
和歌山県白浜の権現平で絶滅しかけていた桜の種を
西宮植生生産研究センターが増殖させた桜で大輪の花をつけます。
 


 
メイドイン西宮の「夙川舞桜」
こちらは西宮雲井町に自生していた山桜と何かの自然交配種
まだまだ新しく平成11年に発見され、17年に市民により名づけられました。
ネーミング通り半八重の華やかなよ装いですね!
 

 
どちらも山桜系の白い花ですが、散りぎわに近づくと赤く染まり始めるそうですので、
ぜひ、見学にいらしてください。もちろん、まちのシンボルゾーンにも植樹
されているようなので、探し求めて歩くのも、今の時期には良いですね。
 
 
でも、散策中に気を付けてほしいのがこちら↓
 


 

 
スズメバチ活動し始めました!!
見かけたら刺激せず、身をかがめながら、その場からそっと立ち去りましょう。
 
 
ちなみに、
朝から里山ボランティアさんにブログのプレッシャーをかけられ、
あんなにやさしい人なのにエイプリルフールのせいなのか??
嘘だと信じ、ブログネタを探す一日なのでした。
 
と、
いうのは嘘でこの時期ブログネタは豊富にあり、まだまだお伝えしたいこと満載です♪
今からにぎやかになる自然の家・学習館を今年度もよろしくお願いします。